連載|DJ OSSHY|TOKYOの未来に恋してる!

第27回【対談④ 西寺郷太×DJ OSSHY[後編]】

2018.11.14

第27回【対談④ 西寺郷太×DJ OSSHY[後編]】


── (【前編】からの続き)先ほど、OSSHYさんが『スリラー』に比べて『オフ・ザ・ウォール』の方がまろやかな感じがあるとおっしゃっていました。ちなみに、弊社ソニー・ミュージックダイレクトにはGREAT TRACKSというアナログ専門レーベルがあるのですが。レーベル主幹の滝瀬茂が目指しているアナログの音こそ『オフ・ザ・ウォール』の輸入盤。『オフ・ザ・ウォール』のLPに針を落としたときに耳に飛び込んできた「今夜はドント・ストップ」のベースとパーカッション音、あの感動を今でも探し求めて名匠バーニー・グランドマン氏にたどり着いたと言っていました。

Michael Jackson 「Don’t Stop 'Til You Get Enough」(1979年)

西寺郷太 確かに『オフ・ザ・ウォール』を語るうえでのポイントとしては、メッチャ音がいい!っていうのは大事だと思うんですよ。それにはいろんな理由があって。クインシー・ジョーンズのプロデュースもよかったし、ブルース・スウェディンのエンジニアリングもよかったし、EPICがお金をかけて作ったていうのもあっただろうし。
『オフ・ザ・ウォール』以前以降のサウンド、つまりあの時期’78~’79年のひとつの変化として、レコーディングの過程でそれまで当たり前のように拾い集めていた「無駄」な残響音をできるだけ減らそうって動きは大きかったと思いますね。

DJ OSSHY ドラムですか?

西寺郷太 はい。『オフ・ザ・ウォール』でクインシーに選ばれたドラマーが、当時チャカ・カーンを擁したルーファスの名ドラマー、ジョン・ロビンソンです。彼が証言するには、「今夜はドント・ストップ」を心地よくプレイするたびにフィル(リズムパターンの変化)の「手数」が多いとダメ出しされた、と。で、テイクを重ねるたびに通常のドラム「セット」に含まれるタム類をちょっとずつブースの外に持って行かれ、結局は全部取り外されたって言うんです。なぜかというといくら手数を減らしたとしても、スネア(小太鼓)やキック(バスドラ)から放たれる音たちを、鳴らしていないヘッド(タムに張られた膜)が拾っちゃうっていう理由なんですよね。それまでの時代はドラムって全体が鳴っているのが当たり前だったわけですし、もちろんそれが悪いってことじゃないんだけど。最初は一本のマイクでドラム全体を録っていたのが、だんだんテープのトラック数が増えて、スネアにはスネアのマイク、キックにはキックのマイクって、ひとつずつをバラバラに録音してバランスをとる時代になっていた。で、このタイミングで小さい音ではあるけど、耳をすませばどうしても拾っちゃうそれらタムの残響を嫌ったクインシーに外されたっていうことなんですね。ドラムを録る時、スネア、キック、ハット(シンバル)の基本3点セットだけで最低限のことだけやりなさい、と。そうすると余計なノイズが減りゴージャスなストリングは鳴り響くけれど、リズムはクリアで透明感があるという「新しい」サウンドが生まれたわけです。

DJ OSSHY なるほど。『スリラー』の時はそのゴージャスの音はアナログじゃなくなっているわけですね。

西寺郷太 3年後の『スリラー』はデジタルとアナログの共存という感じですね。この時代になるとシンセサイザーやリズムマシンがどんどん進化して。それが昔ながらの生演奏、生楽器の耳ざわりに愛着があるリスナーにとってはちょっと聴き苦しかったりしたところもあったと思うんですね。楽器メーカーが、お金をかけて試作したり、完成した自慢のシンセや機材を作ったときに、まずお金と影響力のあるクインシー・ジョーンズに持っていく。「2億円なんですけど」「ああいいよ」みたいになことになるから(笑)。クインシー・ジョーンズ・チームは結果的に他のアーティストよりも1年か2年先の音を行く。もちろん、世界一演奏力も技術力もあるミュージシャンやスタッフを抱えられますし。そういう意味でも『スリラー』期もクインシー・チームはやっぱり音はいいんですよ(笑)。

マイケル・ジャクソン
『オフ・ザ・ウォール』
(1979年)


マイケル・ジャクソン
『スリラー』
(1982年)


DJ OSSHY やっぱり郷太さんのような人はこうやってミュージシャン目線で音を考えられるじゃないですか。僕らDJは出来あがった楽曲をさらに調理してお客さまに提供してその場で反応を見る仕事。だから素材選びの段階のこういう話を聞くのはおもしろいですよね。そういう意味では、世界でいちばん有名なマイケル・ジャクソン素材のひとつともいえる「スリラー」ですが、ディスコの現場ではウケなかったんですよね。特に六本木ではまったくといっていいほど。渋谷、新宿ではそれなりに「スリラー」かかっていたけれど、それほど盛り上がらなかった。あんなにラジオリスナーやレコードユーザーに愛された曲なのに、ディスコとの相性は悪かった。

西寺郷太 それはやっぱり……きっと……基本的には変な歌だからですかね(笑)。

DJ OSSHY(笑)

Michael Jackson 「Thriller」(1983年)

── 主題の「ロック・ウィズ・ユー」も同じロッド・テンパートン作品ですが、「スリラー」に比べてフリーダンスで踊れる要素があったということですか。

DJ OSSHY「ロック・ウィズ・ユー」は楽曲として僕は百点満点。個人的にはアルバム表題曲「オフ・ザ・ウォール」と並ぶ僕のなかの2大ロッド・テンパートンのマイケル曲。ディスコDJとして見た場合には、「ロック・ウィズ・ユー」のフロアでの破壊力とディスコ名曲度は僕の中では少し低いかな。例えば「君の瞳に恋してる」(ボーイズ・タウン・ギャング)とか「セプテンバー」(アース・ウインド&ファイアー)とかディスコのフィナーレを飾るベスト3のなかには「ロック・ウィズ・ユー」は入らない。中盤とか、温めとか、間を繋ぐに最適。贅沢な使い方。もっと高貴な特別な存在かもしれません。

マイケル・ジャクソン
『ロック・ウィズ・ユー』
(06・5P-84/アナログEP廃盤)


西寺郷太 僕が「ロック・ウィズ・ユー」を人生で一番繰り返し聴き続けてきた理由。それは、この曲がそれまでのジャズ、ポップ、ソウル、アメリカと英国のポップ・ミュージックの伝統を踏まえた結晶って気がするんですね。ロッドはソウル音楽に憧れた英国白人で、それをアメリカ音楽の歴史を生き抜いたクインシーが統轄することにより永遠に濃密な果汁がこぼれだすというか。作詞家・作曲家、アレンジメント、ストリングス、ホーンも含め、ベース、ドラム、ギター、コーラス、そしてもちろんマイケルのリード・ヴォーカル、毎回フォーカスの場所を変えて聴いていたら飽きずに35年以上経ってしまいました(笑)。さっきOSSHYさんがディスコでウケが悪かったとおっしゃっていた同じくロッドのペンによる「スリラー」もホラー仕立てのかなり実験的な作品ですが、あまりにも大衆的になりすぎて「人畜無害なヒットソング」と捉えられ、「個」が感情移入して踊れる要素が排除されたように思うんですよね。

Michael Jackson「Rock With You」(1979年)

DJ OSSHY うんうん。僕がマイケルの『オフ・ザ・ウォール』に魅せられたのは「品格」だった。僕は音楽を選ぶポイントは、すべてのジャンルにおいて品格なんです。それは必ずしも穏やかな曲だけじゃなく、激しいハードロックでもメタリックなものとか、テクノであっても、どんなジャンルでもいいんだけど。基本的に全部好きだから。いろんな楽曲を選ぶ基準が品格なんです。そういう解釈なんです。全部品性というフィルターを通していくなかで『オフ・ザ・ウォール』に出逢った時のことは忘れられません。今までイメージする黒人のいかついアフロヘアとはまったく真逆で、ナイーブで繊細で都会的な歌声でした。品のいい黒人が歌っているんだな、品のいいミュージシャンなんだなとイメージした先にいたのが若きマイケル・ジャクソンでした。『オフ・ザ・ウォール』だったんですね。そこからなんです、ブラコンをAORとして意識するようになったのは。軟弱だって言われるとそれまでだけど、丘サーファーですよ、まさに。軟弱な丘サーファーが支えたんだから。その出会いには感謝しています。

第27回【対談④ 西寺郷太×DJ OSSHY[後編]】

── そのなかでのクインシー・ジョーンズとロッド・テンパートン。

DJ OSSHY それが大好きなマイケル・ジャクソンの品格を見い出したコンビなんじゃないかって僕は思う。彼らのコンビネーションの楽曲を全部辿って、全部チェックして買ってみたら、全部その品の良さを感じた。全てに。ジョージ・ベンソンの「ギヴ・ミー・ザ・ナイト」(’80年)とかは別格かな。

西寺郷太 作家ロッドは編集者クインシーと組んだときがいちばん輝いた気がするんです。ロッドは作曲家として褒められるんだけど、クインシーはロッドの作詞を高く評価していて。「ロッドはメロディを抱きしめるような歌詞を書く」って。この言葉は僕の格言のひとつでもあるんです。そんなこともあって、30代半ばまでは、1日3回は必ず「ロック・ウィズ・ユー」聴いてましたね(笑)。雨の日も風の日も鉄人衣笠レベルの連続記録ですよ。学生時代泊まりに来たノーナの小松とか笑ってましたしね。「ロック・ウィズ・ユー」聴くことによって自分の体調もわかるようになるんですよ(笑)。海外行くと「ロック・ウィズ・ユー」、引っ越した先でも必ず「ロック・ウィズ・ユー」を鳴らしてから入る(笑)、変な宗教ですよ(笑)。

DJ OSSHY 本当ですか~!(笑)。

西寺郷太 いやいや、ホントにホントに(笑)。学生の時に免許を取って、プロになって車を買いに行くときも持っていったのは『オフ・ザ・ウォール』のカセットテープとCD盤。結局、赤いGOLFのなかで「ロック・ウィズ・ユー」を聴いて、ああGOLFに♪Rock with You~ 似合うなあ、ペーパードライバーだから運転しないでこれ下さいって(笑)。店の人、え?って笑ってましたもん。

DJ OSSHY(爆笑)郷太さん……思っていた以上に、すごい。もう身体の一部なんですね、「ロック・ウィズ・ユー」は(笑)。

西寺郷太 そのおかげでクラブ行っても、スタジオ行っても、コンサート会場行っても「ロック・ウィズ・ユー」聴くと、そこの音の感覚がわかるんですね。ここは低音が溜まってる場所だなぁ~とか。何年か前にイチローさんがシーズン中は毎日昼は同じカレーばっかり食べているって有名なエピソードがあったじゃないですか。僕はあれを聞いたときのイチローさんのカレーは僕の「ロック・ウィズ・ユー」だと(笑)。

── そこまで惹き込まれる理由って考えたことありますか?

西寺郷太 この「ロック・ウィズ・ユー」だけ、ベースがルーファスのボビー・ワトソンで、あとの曲はルイス・ジョンソンが弾いているんですけど、なぜ「ロック・ウィズ・ユー」だけ違うんだろう?とか考えるのも好きでね。マイケルが語っていたのは、初めてロッドのデモで聴いたときはもっとバキッとしたシンセ・サウンドだったっていうんですよ。それがクインシー・ジョーンズとジェリー・ヘイによるホーンとストリングスの構築によって、よりタイムレスでやわらかい感触のフォルムに変わった、と。

Michael Jackson「Rock With You」(1979年)

 マイケルのヴォーカルも、改めてヤバいです。♪Girl, Close your eyes Let that rhythm get into you~(目を閉じて、リズムを体で感じてごらん)と吐息のように始まって、♪Don’t try to fight it There ain’t nothin’ that you can do Relax your mind(抵抗しなくていいよリラックスしていてよ)~まさにメロディを抱きしめる歌詞で物語を繋ぎ、コードが展開し、グルーヴに乗って物語がスパークする瞬間、♪Rock With You~でマイケルが初めてガナる!その流れ。

DJ OSSHY なんだか嬉しくなってきましたね。こんなにも「ロック・ウィズ・ユー」を愛しているリスナーがいて、実際に目の前にいるのが。僕の長いDJのキャリアのなかで、誰かに聞かれてディスコ名曲っていえる曲こそが「ロック・ウィズ・ユー」。ディスコミュージックって大体満面の笑顔になるのが多いんですよ。ダンスフロアでみんな笑顔になるだけど、笑顔になりつつ、なんだか涙が浮かんでくる、感動のあまり涙が浮かぶ。そういう曲はあまりないんですよ。でも「ロック・ウィズ・ユー」はそういう曲なんです。

── OSSHYさんは、マイケル・フォーチュナティ対談のときに「ギブ・ミー・アップ」からバナナラマ「アイ・ハード・ア・ルーモア」につなげられた時はDJとしてのいちばん気持ちいい仕事のひとつだったとおっしゃっていました。アルバム『オフ・ザ・ウォール』収録曲でもその瞬間はあるのですか?

DJ OSSHY なかなかいい質問をありがとうございます~(笑)。マイケル・ジャクソンの楽曲はじつはDJ泣かせの曲が多いんです。というのは、いわゆる他の曲との繋ぎ方が非常に難しい。1曲1曲にスキがなく完璧。起承転結が完全に出来上がっちゃってて、ブレイク・ポイントが見つからないんですよ。「ロック・ウィズ・ユー」もそうだし「オフ・ザ・ウォール」もスゴく難しい。「アイ・キャント・ヘルプ・イット」は曲の構成が本当にDJ泣かせ。ミキシングするポイントがない。『スリラー』時代でも同じだったかな。

Michael Jackson「Billie Jean」(1983年)

西寺郷太 「ビリー・ジーン」はつなげやすくないですか。

DJ OSSHY 「ビリー・ジーン」は、イントロのところは入れられても次にかける曲が難しいんです。どこからつなげればいいんだ……と、結局最後まで行くしかないんです。最後の方に行っても4小節か8小節つないで次に行く。大体ディスコの場合は、途中の2コーラスくらい進んで、ブレイク・ポイントのところで8小節あわせたりするんだけど、マイケルの代表曲はそういうところがないんです。だからすげえー難しい(笑)。クインシーとマイケルがディスコDJに余計なことをさせずにフルでかけさせるように作ったんじゃねーかって、感じてしまうほど。結局、フル尺じゃないとかっこ悪くなっちゃうから。

西寺郷太 僕は理屈では理解しているつもりだけど、やっぱり70年代後半からのディスコブームみたいなものは原体験としてはないので、こういうお話も現場にいたOSSHYさんだからこその説得力ですよね。OSSHYさんには、せっかくなのでいまこの瞬間のサーファーディスコ、ベスト5みたいなの教えて欲しいですね。

DJ OSSHY ベスト5曲を選ぶというのは至難の業だけど(しばらく考え込む)……でもね、やっぱりね『オフ・ザ・ウォール』の曲はほとんど入ってくる。例えば「ゲット・オン・ザ・フロア」。大好きなんです。ベースを弾いているルイス・ジョンソンとマイケルの共作ですね。国内のディスコDJの中で、この曲をいちばんかけてきたのは間違いなくDJ OSSHYだと思います。この曲が持っているダイナミックな展開が良いですね。チョッパー・ベースも最高。そういった意味では彼の本籍ブラザーズ・ジョンソン「ストンプ」も外せないですよ。

ブラザーズ・ジョンソン
「ストンプ~ベスト・オブ・ブラザーズ・ジョンソン」


あとサーファーディスコ時代の象徴で、新宿中心だとクインシー・ジョーンズの「愛のコリーダ」も流行っていたので時代を語るうえでは必須。同じアルバム『THE DUDE』からだとロッド・テンパートンが書いた曲をパティ・オースティンが歌う「ラザマタズ」のほうがサーファーディスコ向きだったかもしれない。あとルーサー・ヴァンドロスの「シーズ・ア・スーパー・レディ」、あとジョージ・デュークの「シャイン・オン」、イタリアのジャック・ペトラスのB.B.&Q.バンドの「オン・ザ・ビート」とかもサーファーディスコの象徴の曲。「You're The One For Me」はD-Trainか……

── あれ、サラっと5曲以上、出ましたね。さすがです(笑)。ちなみにディスコDJってよく使うアルバムのアナログ盤は何枚くらい持っているものなのですか? 何枚目ですかと聞いたほうがいいですかね……愚問?

DJ OSSHY 愚問じゃないと思いますが、それ、知りたいですか(笑)? 確かに針が直接溝をこする構造上同じアルバム何枚も買っていますね。『オフ・ザ・ウォール』に関していえばアナログは4~5枚は消化しちゃいましたね。途中からCD時代が入ってきますが必ずアナログは置いてありましたね。全部で3万枚ぐらいは常に保管していますから探し出すのも大変ですけどね。よくレコードが擦り切れるという表現がありますが丁寧に扱えば長持ちするんですけどね。バリバリってうノイズが入ってくると、そろそろお別れかな、みたいな。

西寺郷太 大学生の頃、’92年から’95年くらいなんですが。高円寺とか沿線の中古屋アナログ屋で『オフ・ザ・ウォール』が10円とか、50円とか、100円とかでいちばん前に面だしして置いてるんですよ。売れたからでしょうね。「10円!」とかシール貼られていちばん前ですよ。僕はそれを見つけるたびに「そんな値段で売られるアルバムちゃうで!」って、1日1枚買ってました(笑)。


DJ OSSHY 出た! 郷太さんの一日一善ならぬ一日一マイケル(笑)。

西寺郷太 猫好きで、捨て猫を家に連れて帰っちゃう人いるじゃないですか。気が付いたら狭い家で100匹くらい猫を飼ってて猫の中で寝てるみたいな感じ(笑)。『オフ・ザ・ウォール』何枚ゲットしたか(笑)。店先で雨に濡れたりしてると、もうかわいそうで(笑)。なんでこんなかわいいアルバムが吹きっさらしに?って。それで誰かにあげたりとか、新しいバンド組むときに挨拶代わりに、これ聴いてくれって渡したりとか。だから手元には残ってないんですけど(笑)。

DJ OSSHY すごい! 中古『オフ・ザ・ウォール』の里親まで斡旋している(笑)。サイコー! 郷太さんは『オフ・ザ・ウォール』がかわいくてかわいくて仕方がなかったんですね。

西寺郷太 まさに『オフ・ザ・ウォール』愛が、”ドント・ストップ”ですね(笑)。

一同 (笑)  [終わり]



写真/上飯坂一 聞き手/安川達也(otonano編集部)
撮影協力/ディスコティックバー「ロジャー」(東京都目黒区鷹番2丁目20-1)


http://www.discoroger.com/





西寺郷太

西寺郷太 (公式サイト http://www.nonareeves.com/Prof/GOTA.html)

1973年東京生まれ京都育ち。早稲田大学在学時に結成しバンド、NONA REEVESのシンガーとして、’97年デビュー。音楽プロデユーサー、作詞・作曲家として少年隊、SMAP、V6、KAT-TUN、岡村靖幸、中島美嘉、The Gospellersなど多くの作品に携わる。ソロ・アーティスト、堂島孝平・藤井隆と のユニット「Smalll Boys」としての活動の他、マイケル・ジャクソンを始めとする80年代音楽の伝承者として執筆した書籍の数々はべストセラーに。代表作に小説『噂のメロディ・メイカー』(’14年/扶桑社)、『プリンス論』(’16年/新潮新書)など。

NONA REEVES西寺郷太の好評連載「西寺郷太 It's a Pops」





DJ OSSHY 出演スケジュール

11月16日(金) ナバーナマンスリーパーティー @ エスプリトーキョー
11月17日(土)「RADIO DISCO」InterFM897 15:00~18:00 生放送
11月23日(金) MAHARAJA ROPPONGI 8th Anniversary Party @ マハラジャ六本木
11月24日(土)「RADIO DISCO」InterFM897 15:00~18:00 生放送
11月25日(日) サンデーディスコ @ 西麻布エーライフ
11月30日(金)「ごごラジ!」NHKラジオ第1 全国生放送
 月イチ!「DJ OSSHYのプレミアム・ディスコタイム」
12月1日(土)「RADIO DISCO」InterFM897 15:00~18:00 生放送
12月1日(土) FUKUSHIMA DISCO @ club NEO
12月7日(金) ナバーナマンスリーパーティー @ DiA tokyo
12月8日(土)「RADIO DISCO」InterFM897 15:00~18:00 生放送
12月15日(土)「RADIO DISCO」InterFM897 15:00~18:00 生放送
12月16日(日) イベント出演予定
12月21日(金) NHKラジオ第1「ごごラジ!」(全国生放送)
 月イチ!「DJ OSSHYのプレミアム・ディスコタイム」
12月21日(金) ナバーナマンスリーパーティー @ DiA tokyo
12月22日(土)「RADIO DISCO」InterFM897 15:00~18:00 生放送
12月23日(日) サンデーディスコ @ 西麻布エーライフ
12月27日(木) We ♡ 80's Disco @ グランドハイアット東京
12月29日(土)「RADIO DISCO」InterFM897 15:00~18:00 生放送
12月29日(土) DJリレー2018
12月31日(月) DJ OSSHY presents カウントダウン 2018-2019 @ 横浜ロイヤルパークホテル
http://www.osshy.com/schedule/view/445



イベントは変更になることもございます。 詳しくはDJ OSSHY公式サイト(www.osshy.com) をご参考ください。


プロフィール

DJ OSSHY
DJ OSSHY (公式サイト www.osshy.com)
7月22日「ディスコの日」制定者。80′s ディスコ伝道師。
MCとミキシングを両方こなす、DISCO DJのスペシャリスト。
安心・安全・健康的でクリーンなディスコの魅力を全国に伝えている。
テレビ司会者の第一人者「押阪 忍」の長男。

親子で楽しめる「ファミリーディスコ」、高齢者向け「シルバーディスコ」など、 世代を超えて楽しめるイベントを開催。
東京スカイツリー、東京タワー、羽田空港、大型客船シンフォニー、 小金井カントリー倶楽部などでのディスコイベントのメインDJを務め、郷ひろみ、鈴木雅之、角松敏生との共演イベントも大きな話題を呼んだ。
売野雅勇 作詞活動35周年記念コンサートでは、総合司会を務めた。

民放テレビ初のディスコTV番組「DISCO TRAIN」(TOKYO-MX)を始めとした、ディスコ放送番組DJのパイオニアでもある。

【レギュラー番組】

・「DJ OSSHY DISCO TV」(BSフジ)毎月第3木曜日24:00~24:25
・「DJ OSSHY × まつきりな 推しナイト!」(BSフジ)毎月第4木曜日24:00~24:25
・「Family Disco」(JFN系列)全国FMラジオ放送
・「RADIO DISCO」(InterFM897)毎週土曜日15:00~17:45
・「横浜DiscoTrain」(FMヨコハマ)毎週日曜日15:48~15:57

他、2018年6月4日 テレビ朝日「徹子の部屋」など様々な番組に出演。

2021年9月22日には最新mix CD『 SURF DISCO 2 -NO SURF, NO LIFE.- mixed by DJ OSSHY 』をリリース。
2016年10月には、初の書き下ろし・エッセイ『ディスコの力』(PHP出版)を出版した。

今、日本で一番集客力のある、ディスコ世代に支持されているDJタレント。

DJ OSSHY公式サイト
www.osshy.com

公式ファンクラブサイト
osshyfan.com

公式オンラインショップ
djosshy.theshop.jp

関連商品

●“あの頃のディスコ”にいるかのような、サーフ・ディスコ・ミックス!
SURF DISCO 2 -NO SURF, NO LIFE.- mixed by DJ OSSHY
DJ OSSHY 選曲・監修
『SURF DISCO 2 -NO SURF, NO LIFE.- mixed by DJ OSSHY』
2021年9月22日(水)発売
インセンスミュージックワークス
商品詳細ページ
●サルソウス・レコードのノン・ストップ・ミックス80s決定盤!
HAPPY DISCO 3~SALSOUL NIGHT~mixed by DJ OSSHY
DJ OSSHY 選曲・監修
『HAPPY DISCO 3~SALSOUL NIGHT~mixed by DJ OSSHY』
2020年7月22日発売
ウルトラ・ヴァイヴ
商品詳細ページ
● DJ OSSHY×ハローキティとのコラボジャケットで届けるファミリーディスコ
FAMILY DISCO mixed by DJ OSSHY
DJ OSSHY 選曲・監修
『FAMILY DISCO mixed by DJ OSSHY』
2019年10月9日発売
インセンスミュージックワークス
商品詳細ページ
● 通販限定商品
ディスコ・ラヴァーズ
DJ OSSHY 選曲・監修
初のディスコ・コンピレーションCD BOXセット6枚組(CD5枚+DVD1枚)
『ディスコ・ラヴァーズ』
発売中
ソニー・ミュージックダイレクト
ディスコ・ラヴァーズ・スペシャルサイトはこちら
http://www.osshy.com/goods/6257/
● DJ OSSHYの最新DJミックスが登場!
HAPPY DISCO 2 -Solar Night- mixed by DJ OSSHY
DJ OSSHY 選曲・監修
『HAPPY DISCO 2 -Solar Night- mixed by DJ OSSHY』
2019年1月23日発売
ウルトラ・ヴァイヴ
商品詳細ページ
● 映画”サタデー・ナイト・フィーバー“上陸40周年を記念したDisco Feverキャンペーンから、待望のノンストップ・ミックスが登場!
Let’s Disco ~Non Stop Mix~ Mixed by DJ OSSHY
DJ OSSHY 選曲・ミックス
『Let’s Disco ~Non Stop Mix~ Mixed by DJ OSSHY』
2018年6月20日発売
ユニバーサル ミュージック合同会社
商品詳細ページ
● DJ OSSHYノンストップ・ミックスシリーズ第3弾
ROPPONGI AOR mixed by DJ OSSHY
DJ OSSHY 選曲・監修
『ROPPONGI AOR mixed by DJ OSSHY』
2018年4月25日発売
ワーナーミュージック・ジャパン
商品詳細ページ
● サーフ雑誌『Blue.』監修の「サーフィンと音楽」
SHONAN AOR mixed by DJ OSSHY
DJ OSSHY 選曲・ミックス
『Blue. meets ISLAND CAFE SURF DISCO mixed by DJ OSSHY』
2017年9月27日発売
インセンスミュージックワークス
商品詳細ページ
● 世界初!タブー・レコードのノン・ストップ・ミックス!
DJ OSSHY 選曲・監修『HAPPY DISCO~Tabu Night』
DJ OSSHY 選曲・監修
『HAPPY DISCO~Tabu Night』
2017年5月24日発売
ウルトラ・ヴァイヴ
商品詳細ページ
● DJ OSSHYノンストップ・ミックスシリーズ第2弾
SHONAN AOR mixed by DJ OSSHY
DJ OSSHY 選曲・監修
『SHONAN AOR mixed by DJ OSSHY』
2017年4月26日発売
ソニー・ミュージックレーベルズ
商品詳細ページ
http://www.osshy.com/news/9065/
● 初の著作本
DJ OSSHY著作『ディスコの力』
DJ OSSHY著作
『ディスコの力』
発売中
PHP研究所
書籍詳細ページ