2024年12月号|特集 TM NETWORK|The Force
⑨DRAGON THE FESTIVAL TOUR featuring TM NETWORK 1985.10.31|ミト(クラムボン)が選ぶTM NETWORK ビジュアル名作<10撰>
レビュー
2024.12.26
映像作品選盤・文/ミト(クラムボン)
TM NETWORK
『TM NETWORK THE VIDEOS 1984-1994』
2019年5月22日発売
ジャケットはDISC 10:DRAGON THE FESTIVAL TOUR featuring TM NETWORK 1985.10.31
01. OPENING
02. DRAGON THE FESTIVAL
03. カリビアーナ・ハイ
04. RAINBOW RAINBOW
05. 8月の長い夜
06. 永遠のパスポート
07. FANTASTIC VISION
08. FAIRE LA VISE
09. 愛をそのままに
10. TIME
11. VAMPIRE HUNTER D
12. 1974
13. 金曜日のライオン
14. QUATRO
15. パノラマジック
16. ACCIDENT
17. ELECTRIC PROPHET
18. ENDING
『TM NETWORK THE VIDEOS 1984-1994』Disc10:DRAGON THE FESTIVAL TOUR featuring TM NETWORK 1985.10.31収録曲/1985年10月31日・日本青年館収録
1985年、完全なバンドアンサンブルでカラフルなTMの楽曲を演奏
今までは自身の見てきた時代を振り返る様に連載を行なってきたが、次がラストなのでちょっとスピンオフ的な一枚を紹介。BOXセット『TM NETWORK THE VIDEOS 1984-1994』のリリースでトピックだったのは『T-MUE-NEEDS STARCAMP TOKYO 1988.08.25』とこの『DRAGON THE FESTIVAL TOUR featuring TM NETWORK 1985.10.31』の映像がリリースされたことだと思うが、この頃僕は自身が出会う前のTMの音源をよく聴くことが多く、特に2ndの『CHILDHOOD'S END』がその時お気に入りだった。TMの作品の中でもかなりバンドサウンドがフィーチャーされ、さらに5人の作家が描く様々な形のロマンティックなリリック、極め付けは昨今のシティ・ポップにも通じる80’sサウンド。初のツアーだったTMの3人は、一体ライヴでどんな感じだったのか……興味は尽きなかった。
ミト(クラムボン)|mito(clammbon)
1975年5月6日生まれ。東京都出身。クラムボンのバンドマスターとして、ベース、ギター、キーボード他を担当。デビュー以来クラムボンのほとんどの楽曲はミトによるものであり、自身のバンド以外にも、楽曲提供、演奏参加、プロデューサー、ミックスエンジニアとして、多くのアーティストをてがけるほか、アニメ、映画など幅広く楽曲制作を行っている。
http://www.clammbon.com
https://x.com/micromicrophone
https://www.instagram.com/micromicrophone/
<LIVE Blu-ray@東京ガーデンシアター>
クラムボン
『クラムボン 添春編 {映像集} 』
2025年1月22日発売