NEW ARTICLES新着記事
特集
-
2025.6.12 会員限定 インタビュー|【Part2】 栗本斉 『CROSSOVER CITY』シリーズ企画・監修・選曲・解説
-
2025.6.12 会員限定 レビュー|⑨増尾好秋『Good Morning』|名盤21 from『CROSSOVER CITY』
-
2025.6.11 会員限定 解説|【Part2】 ジャパニーズ・フュージョン黄金期のおとずれ|ジャパニーズ・フュージョンSTORY
-
2025.6.11 会員限定 レビュー|⑧本多俊之『Opa! Com Deus』|名盤21 from『CROSSOVER CITY』
-
2025.6.10 会員限定 レビュー|⑦日野皓正『City Connection』|名盤21 from『CROSSOVER CITY』
-
2025.6.10 会員限定 座談会|【Part2】新世代鼎談! TAMTAM高橋アフィ×パソコン音楽クラブ 柴⽥碧・西山真登
-
2025.6.9 会員限定 インタビュー|【Part2】安藤正容(元T-SQUARE)が語るジャパニーズ・フュージョン
-
2025.6.9 会員限定 レビュー|⑥渡辺香津美 with Manhattan Blaze『Village in Bubbles』|名盤21 from『CROSSOVER CITY』
-
2025.6.6 会員限定 レビュー|⑤村岡建 & His New Group『SOFT LANDING』|名盤21 from『CROSSOVER CITY』
-
2025.6.5 会員限定 レビュー|④深町純『ON THE MOVE』|名盤21 from『CROSSOVER CITY』
-
2025.6.4 会員限定 レビュー|③高中正義『BRASILIAN SKIES』|名盤21 from『CROSSOVER CITY』
-
2025.6.3 会員限定 レビュー|②大村憲司『KENJI SHOCK』|名盤21 from『CROSSOVER CITY』
-
2025.6.2 レビュー|①大野雄二『SPACE KID』|名盤21 from『CROSSOVER CITY』
-
2025.6.2 インタビュー|【Part1】 栗本斉 『CROSSOVER CITY』シリーズ企画・監修・選曲・解説
-
2025.6.2 解説|【Part1】 ジャパニーズ・フュージョンの夜明け|ジャパニーズ・フュージョンSTORY
-
2025.6.2 座談会|【Part1】新世代鼎談! TAMTAM高橋アフィ×パソコン音楽クラブ 柴⽥碧・西山真登
-
2025.6.2 インタビュー|【Part1】安藤正容(元T-SQUARE)が語るジャパニーズ・フュージョン
-
2025.5.30 会員限定 レビュー|⑳The System『Don’t Disturb This Groove』(1987)|角松敏生に影響を与えた(かもしれない)洋邦名盤
-
2025.5.29 会員限定 レビュー|⑲Jeff Lorber『Private Session』(1986)|角松敏生に影響を与えた(かもしれない)洋邦名盤
-
2025.5.29 会員限定 解説|M8「You can see the lights」|ニューアルバム『Forgotten Shores』全曲解説
-
2025.5.28 会員限定 レビュー|⑱Angela Bofill『Let Me Be The One』(1983)|角松敏生に影響を与えた(かもしれない)洋邦名盤
-
2025.5.28 会員限定 レビュー|❺『Tiny Scandal』|角松敏生アルバム・レビュー2020s
-
2025.5.27 会員限定 レビュー|⑰V.A.『SEASIDE LOVERS』(1983)|角松敏生に影響を与えた(かもしれない)洋邦名盤
-
2025.5.27 会員限定 解説|M7「TSUYUAKE」|ニューアルバム『Forgotten Shores』全曲解説
-
2025.5.26 会員限定 レビュー|⑯George Duke『Dream On』(1982)|角松敏生に影響を与えた(かもしれない)洋邦名盤
-
2025.5.26 会員限定 解説|Part4|Contemporary Urban Musicを巡るストーリー
-
2025.5.23 会員限定 解説|M6「Forgotten shores」|ニューアルバム『Forgotten Shores』全曲解説
-
2025.5.23 会員限定 レビュー|⑮Dan Siegel『Dan Siegel』(1982)|角松敏生に影響を与えた(かもしれない)洋邦名盤
-
2025.5.22 会員限定 レビュー|⑭Luther Vandross『Never Too Much』(1981)|角松敏生に影響を与えた(かもしれない)洋邦名盤
-
2025.5.22 会員限定 インタビュー|【Part4】角松敏生スペシャル・ロングインタビュー
-
2025.5.21 会員限定 レビュー|⑬Lee Ritenour『Rit』(1981)|角松敏生に影響を与えた(かもしれない)洋邦名盤
-
2025.5.21 会員限定 レビュー|❹『MAGIC HOUR ~Lovers at Dusk~』|角松敏生アルバム・レビュー2020s
-
2025.5.20 会員限定 レビュー|⑫Steely Dan『Gaucho』(1980)|角松敏生に影響を与えた(かもしれない)洋邦名盤
-
2025.5.20 会員限定 解説|M5「Slave of Media」|ニューアルバム『Forgotten Shores』全曲解説
-
2025.5.19 会員限定 解説|Part3|Contemporary Urban Musicを巡るストーリー
-
2025.5.19 会員限定 レビュー|⑪David Sanborn『Hideaway』(1980)|角松敏生に影響を与えた(かもしれない)洋邦名盤
-
2025.5.16 会員限定 レビュー|⑩Change『The Grow Of Love』(1980)|角松敏生に影響を与えた(かもしれない)洋邦名盤
-
2025.5.16 会員限定 解説|M4「Domino City」|ニューアルバム『Forgotten Shores』全曲解説
-
2025.5.15 会員限定 レビュー|⑨Airplay『Airplay』(1980)|角松敏生に影響を与えた(かもしれない)洋邦名盤
-
2025.5.15 会員限定 インタビュー|【Part3】角松敏生スペシャル・ロングインタビュー
BACK NUMBERバックナンバーバックナンバー一覧
-
2025年5月号|特集 角松敏生
-
最新作『Forgotten Shores』リリース アーバンポップス・サウンドの秘密に迫る!
-
-
-
-
-
最新作『Forgotten Shores』リリース アーバンポップス・サウンドの秘密に迫る!
-